あのカルタが全国的なメディアで紹介され、
今まで興味が無かった人々からも大きく注目されています。
私は今日の朝に見たのですが、
このかるたの大きなウリである
明るく綺麗で可愛いイラストも見ることができ、
ファン以外への大きなアピールとなっていました。
世間的な認知度は結構あるこの分野ですが、
その面白さや本質までを理解してくれる人はとても少ないんですよね。
一緒に見た嫁も以前より多少興味を持って見てくれたようでした。
が、真剣にこれを見てニヤける自分に対しては呆れ気味でしたが。
これを販売する施設周辺に訪れた人にこのカルタを見てもらった際のコメントも紹介されており、
「う〜ん、萌えますね〜

と、狙っていた通りの極上の反応が返ってきたようです。
最後に読み札の紹介、ということで、
高島アナ(アヤパン)が二枚ほどの札を
声優ばりの演技で読み上げていました。
「さ、さよならなんて、言ってあげないんだからねっ!」
「し、心配なんてしてあげないんだからねっっ!」
いや〜、朝からホント萌え死にそうになりましたよ。
まさに、めざまし。
製品版にはプロの声優さんによる読み上げCDが付属するそうです。
と言うことで
「ツンデレかるた」、
秋葉原各所 及びコミケとか通販とかやらで絶賛発売中です!
《公式ページ》
http://www.dears.co.jp/news/archives/40.html
http://www.dears.co.jp/news/archives/35.html
《関連ブログ記事》
Yahoo!ブログ検索(「ツンデレかるた」)
《YouTubeでの紹介(静止画・ボイスあり)》
《めざましテレビ公式》
http://www.fujitv.co.jp/meza/kokoshira/index.html
「ココ調」コーナー(12/19分。)
《めざましテレビでの紹介動画(ニコニコ動画)》
→ 削除されました...
#個人的には、代替手段が無くかつ権利者の直接的な利益を損なわないコンテンツは削除しなくてもいいんじゃないって思うんだけど...
《めざましテレビでの紹介動画(YouTube)》
何というか...
はじめさんはじめ、関係者の方々、囲碁ブログの方々、
TB送っておいて何ですが、
大変申し訳ありませんでした。
でも、今日のめざましでカルタ特集が流れ始めたときは、
「ひょっとすると囲碁カルタ紹介されちゃう?」
と半マジに思いながら見てました。
それくらいに斬新なカルタですからねぇ。
(出てきたのは他には「ルー語かるた」とかでした。)
それでは改めまして...
はじめ画伯のラブリーなイラストがとても素敵な
「囲碁格言カルタ」、
関西棋院より絶賛発売中です!
《公式ページ(?)》
http://blog.kansai.com/weblog_55/428 (はじめさん)
《関西棋院通販ページ》
http://www.kansaikiin.jp/goods/item_other.html#ca0010
《関連ブログ記事》
http://plaza.rakuten.co.jp/ibunkaiyuu/diary/200712180000/ (hexagobanさん)
http://blog.goo.ne.jp/kkm3/e/9c25e1ae165ddf645edf4dc4e57acb15 (Go!さん)
《ネタ元》
http://plaza.rakuten.co.jp/zeniki/diary/200711200000/
呉清源〜極みの棋譜〜 と思わせといてこれは...
見事過ぎです!!